Quantcast
Channel: Superluminalのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 928

愛知県の佐布里池の梅祭りに行きました

$
0
0

2014/3/15の午後に愛知県の佐布里池公園の梅祭りに行きました。


Wikipediaより

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E5%B8%83%E9%87%8C%E6%B1%A0


佐布里池(そうりいけ)は、愛知県知多市佐布里にある愛知用水の調整池。


独立行政法人水資源機構が管理する佐布里ダムの調整池で、1965年(昭和40年)5月に竣工し、隣接する知多浄水場から知多市・東海市・阿久比町・東浦町へ工業用水を供給している。


知多半島の工業用水としておもに使われます。

新日鉄、IHIなどなどの企業へ水を供給。


知多浄水場の概要はこちら

http://www.pref.aichi.jp/0000022503.html



今日は、


佐布里緑と花のふれあい公園での梅まつりについて


佐布里緑と花のふれあい公園は


池の周囲には梅林があり、佐布里梅と呼ばれる梅(桃の木に梅を接ぎ木して作り出した品種)が約1800本植えられている。

池の北部には「佐布里緑と花のふれあい公園(愛称:梅っ花そうり)」という公園があり、公園内の「梅の館」では、梅に関する情報を紹介しているほか、レストラン、売店、体験工房などが置かれている。


こちらがオフィシャルHP

http://www.medias.ne.jp/~umehouse/


概要は

http://www.city.chita.aichi.jp/ikiiki-chita/graphic/c3/061umeno/main.htm



私ははずれの第二駐車場に車を停めました。


最初に「佐布里梅と梅林」についての説明看板が


佐布里梅の誕生

明治時代の始め頃に、佐布里に住む鰐部亀蔵(わにべかめぞう)さんが、苦心して桃の木に梅を接木して生み出しました。

五輪でうす紅色の花が咲き、果肉が厚く核が小さいのが特徴で、酸味が強いので梅漬けや梅酢に最適な品種です。


梅林の誕生

梅は消毒や施肥の手間が少なく、畑のあぜ道でも栽培でき、特に「佐布里梅」は土質に適しており、鈴なりになるほど実をつけるため、収穫量も競って植えられました。

畑やあぜに植えられた梅の木々は、やがて「佐布里梅林」となりました。


梅林の全盛 (大正から昭和初期)

愛知電鉄(今の名鉄)が観光地として宣伝し、当時で年間7万人ほどの観光客が訪れました。

佐布里梅林のほとんどは、「佐布里梅」で、2月末には佐布里一帯がうす紅色に染まりました。

梅林では梅祭りが開催され、茶店や売店が出店され芸奴が出るなどの賑わいを見せました。


梅林の衰退 (昭和中期)

昭和34年の伊勢湾台風での倒木や、昭和35年頃からの佐布里池の建設で水没し、佐布里梅林は、姿を消しました。


梅林の復活 (昭和後期から現在)

佐布里池完成後の昭和40年代に、地域住民と愛知県の協力で梅の木が植えられ、今では佐布里梅を始め25種類、2月中旬から3月中旬にかけ観梅を楽しめるようになり、知多市観光協会による梅まつりが開催されています。



駐車場から降りると、佐布里池が見えます。


今日はよい天気でした。

心地よい春の陽気。

青い空。

梅はほぼ満開でした。




道の両脇には梅の花が、青い空とマッチしていてきれいでした。






お花をアップで写すと


白梅、紅梅・・・きれいでしょ。

どれが佐布里梅か??わからなくなりましたが、ご勘弁を




梅の館です。

レストラン、売店があります。

温室もあります。

ハンドクラフトの教室もあります。



梅っ子ちゃん・・・だっけ?





近くには広い梅林が






遠くから写すと





池をバックにしてもいいね。





明日は、水の生活館での写真を紹介します。

なかなかよかったよ。


(^_^)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 928

Trending Articles